年が明けて第一週はどことなくスローペース。ちょっと長めの年末年始休暇という方も多かったでしょうね。成人の日の3連休も終わり、今日から本格稼働と言いたいところですが、本ブログではその前にちょっと楽しい(?)話を。
昨年末の本ブログの記事で「少し子どもっぽいので、あまり広くはお話ししていない趣味でも、目標を達成して今年を終えることができそうです」と書きました。実はこの趣味については一度お話ししたことがあります。
そう、それは宝探し。企画する会社によって、リアル宝探し、リアル脱出ゲーム、リアル謎解きなど呼び方が異なりますが、謎を解いて宝を探し出したり、密室をから脱出したり、事件を解決したり、いずれも謎解きが鍵になるイベントです。本ブログでは、弥生のファミリーデーでオンライン宝探しのイベントを開催したことについてお話ししました。
その際にもお話ししましたが、私はタカラッシュというリアル宝探しの企画・運営会社がお気に入り。タカラッシュでは、街を巡りながら宝を探すイベントや、自宅でできる宝探しのキット等を多く製作・運営していますが、多くの宝を探してポイントを競うランキングの仕組みがあります。昨年末に「目標を達成して今年を終えることができそう」と書いた通り、昨年はこのランキングで目標としていた順位を上回って終えることができました。参加したイベントは数知れず、走り回った距離も数知れず、正直我ながらよくやるなという感じです(ですが、私は20位でのフィニッシュだったので、まだまだ上には上がいます、笑)。
ただ実は、宝探しに関してもう一つの目標も達成することができました。それがこちら。
昨年の12月から私の心のふるさとである湯河原町で開催されているリアル宝探しイベント「湯けむる街の治癒の宝」。実はこのイベントの開催に少しだけ貢献することができました。宝探しのイベントは様々な地域で開催されており、神奈川県で言えば江の島が有名ですし、湯河原の隣町である熱海でも静岡県全域をカバーするイベントの一環で開催されたことがあります。そんな中で、湯河原でも是非開催したいと長年思っていたのですが、今回、その夢をようやく実現することができました。