本日から弥生のウェブサイトで、「弥生の起業家応援プロジェクト」を公開しています。弥生の応援プロジェクトの代表例と言えば、確定申告応援プロジェクト。もともとは初めて青色申告をされる個人事業主の方を応援するという趣旨で、「弥生の青色申告応援プロジェクト」として2010年にスタートしました。その後、2014年にやよいの白色申告 オンラインの提供を始めたことにあわせ、白色申告も応援するために、「確定申告応援プロジェクト」と名前を変え、さらに内容も毎年アップデートしています。石の上にも3年と言いますが、確定申告応援プロジェクトは地道に継続して早6年ということになります。
今回公開した弥生の起業家応援プロジェクトは、ルーツとしては、2011年に公開した弥生の開業応援プロジェクトにあります。これは起業応援のためのプロジェクトではあるのですが、起業というよりは開業であればもっと身近に感じて頂けるのでないかと考え、あえて飲食業/フリーランス/理美容業に特化して「開業」応援としてプロジェクト化したという次第です。
その際には本ブログで、「上記以外の業種ももちろん応援していますし、今後さらに様々な応援/支援を立ち上げていきます」と書いたのですが、何だかんだと後回しになってしまい、今回ようやく、「弥生の起業家応援プロジェクト」としての公開に漕ぎ着けることができました。
起業家という意味では、株式会社のような法人、そして個人事業の両方がありうるわけですが、開業応援がやや個人事業に寄った内容だったこともあり、今回の起業応援は逆にやや法人に寄った内容となっています。ちょっと面白いコンテンツとしては、税金の観点から、個人事業として起業するか、法人として会社設立するかを比較するための「起業のかんたん税金計算シミュレーション」もご提供しています。
法人寄りではありますが、起業後の「お金の管理」といったコンテンツ(例えば、「請求・支払の期日 決め方の原則」や「売上の支払・入金管理 3つのポイント」)は個人事業でも十分参考にして頂けますので、是非一度ご覧ください。