2016年09月13日

一年振り

先週金曜日に全国のフィールドスタッフ(FS)が東京に集まり、研修会を実施しました。以前にもご紹介したことがありますが、FSの皆さんは北は北海道から、南は沖縄まで、全国の量販店に定期的にお伺いして、店頭のメンテナンスを行っています。

通常はパッケージの陳列を整え直したり、カタログを補充したりといった作業ですが、新製品発売の際には、パッケージ/カタログが全て入れ替えになるのはもちろんのこと、パネルやPOPなど販促物も全て入れ替えになりますから、大仕事です。と同時に、機会をみて店舗のスタッフの方に新製品の特徴などをお伝えすることも重要な役割。また、作業中にお客様がいらっしゃれば、当然お客様対応も行います。こういった作業は、都市部に関しては、社員が中心になって行っていますが、郊外については、FSの皆さんが中心になって活動しています。現在、弥生では全国で34名のFSが活躍中。

2016091301.JPG

研修会では、この一年での活動の振り返りや来たる新製品の情報共有に加え、皆でディスカッションを行ったり、さらに永年勤続や弥生認定インストラクター資格取得者の表彰なども行っています。一番長く活躍して頂いている方は2001年からですから、もう15年ということになります。

家電量販店の店頭は、お客さまとの貴重な接点であり、ある意味弥生の顔でもあります。その顔をあるべき姿とするために、5年ほど前までは私自身もできるだけ機会を作って全国の家電量販店を回っていました。幸いにして、昨今は私自身が梃入れをしなくても、あるべき売り場を安定的に実現できるようになってきました。それはそれで良いことなのですが、結果的にFSの方と同行する機会が減ったことは残念といえば残念。

そういった意味でこの研修会は一年振りに皆に会える貴重な機会。私の参加は主に第二部(夜の部)でしたが、とても楽しみにしていましたし、実際にとても楽しい時間でした。FSの皆さん、これからも引き続き宜しくお願い致します。
posted by 岡本浩一郎 at 18:44 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176865175
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック