2017年03月07日

Japanese Man in New York

日曜日からNew Yorkに来ています。もちろん(?)仕事ですが、日曜日の午前中に成田を発ち、NY到着も日曜日の朝となったため、日曜日はNew Yorkの街中をブラブラする時間がありました。同行者の一人が初New Yorkのため、ベタですが、Times Square(ランチはSbarro)〜Central Park〜5番街を南下。話題のTrump Towerも前を通過しましたが、想定していた程の厳戒態勢ではありませんでした。横の通りは封鎖されていますが、正面はマシンガンを抱えた警官はいるものの、普通に通ることができます。隣のTiffanyが人が来にくくなった結果売上不振というニュースがありましたが、さすがにもうそういった状況ではないようです。

2017030701.jpg

夕方からは、個人的にはNew Yorkに来たらこれ、と思っているパフォーマンス、Blue Man Groupを観に。しばらく前に日本公演も行っていましたし、今やLas Vegasなど複数の都市で観れるようになっていますが、私自身にとっては、やはりこれはNew Yorkでこそ観たいもの。どんなパフォーマンスかは是非ご自分の目で観て頂きたいのですが、サイコーに楽しいです。暗い空間ですが、時差ボケの心配はありません。

New Yorkは10年振りぐらいで、前回も観に来たのですが、巨大なタブレットが登場するなど新しい趣向を取り入れつつも、安定の面白さでした。観るのは通算で4回目。同じ劇場でもう25年間やっているようですが、私が最初に観たのがおそらく24年前ぐらい。これだけ長い期間お客さまを楽しませ続けているのはすごいことですね。もっともBroadwayでの現在の最長公演記録はThe Phantom of the Operaの29年(初演が1988/1/26)だそうです。これもすごい(ですが、昔はチケット入手が困難だったのに、今では当日の売れ残りを半額で販売するTKTSに出てくるようになっているので、集客はやや落ちてきているようです)。

なお、本記事のタイトルは名曲English Man in New York(音が出ます)をもじっております(笑)。Trump氏の入国制限のあおりで、入国審査が厳しいのではないかと少しびくびくしていたのですが、特に問題はなく、いつも通りでした。

肝心要の仕事については、月曜日の朝一番から夜までフル稼働。火曜日も目いっぱい仕事をして、水曜日にこちらを出ます。以前少しお話しした新会社に関わるお仕事。もう少しでより具体的なことをお話しできるかと思います。
posted by 岡本浩一郎 at 20:38 | TrackBack(0) | パーソナル
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179017987
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック