4/2にオープンした広島営業所については、少し前にお話ししました。最後に「今度は福岡に向かいます」と書いたものの、LendIt USA 2018のためのSan Francisco出張もあり、その続きをお話しできていませんでした。ということで時計を4/3の夕方にまで巻き戻してみたいと思います。
広島から博多までは約1時間。天神にある福岡営業所についた時点でもう夕方です。本当は移転初日に来たかったところですが、やはり移転(福岡)と新設(広島)のどちらを優先するかと言えば、やはり新設を優先しますよね。ということで、ようやく福岡入りできたのは、移転の翌日の夕方ということになります。広島のように孤軍奮闘ではありませんし、さすがに2日目なので、既にすっかりキレイに片付いていました。片付けなどで手伝う余地がなくちょっと残念(笑)。ということで福岡での初仕事は記念のテープカットとなりました。
福岡営業所は、移転前の2倍強の大きさ。これまでは執務エリアもセミナールームも手狭感がありありでしたが、今度は執務エリアもセミナールームも広々。なかでも広々感があるのが、実はエントランス。がらーん、としているとも言います。執務エリア、セミナールーム、社外向け会議室、社内向け会議室を作った上で、空調設備の位置などを考慮すると、贅沢に? 無駄に? 広々としたエントランスになってしまいました。
あまりにもゆったりとしているので、ここに誰か住めるのではないかと思うほど。このタイミングで福岡に転勤になったEさんはまんざらではない感じでしたが、さすがにガラス扉で中が丸見えで住むのはまずいですよね。
今回、福岡営業所は同じビルの同じフロアの隣のスペースに移転したということで、弥生のウェブサイトでの住所の記載も全く変わっていませんし、移転のご案内もお出ししていません。そういった事情もあり、広島はお祝いで頂戴したお花でエントランスが賑やかでしたが、福岡はビルオーナーから頂いた観葉植物が一鉢のみ。そういったこともがらーん感を助長しているのかもしれません。あ、いえ、お祝いを催促している訳ではありません(笑)。
新設なった広島営業所、増床移転した福岡営業所。これまで以上の体制で、お客さまとパートナーの皆さまを支援していきます。