いよいよ年末が近付いてきました。今日は、毎月開催している弥生の取締役会。今期が始まってまもなく3ヶ月になりますが、今のところまずまずの滑り出し。そのため、あまり込み入った議論もなく、あっさりと終了しました。取締役会が終わったら福岡に移動。今日/明日と福岡/広島ですが、これで忘年会も一段落(もちろん仕事もしっかりしますよ)。
今年の秋は、例年開催の社員総会、製品発表会、PAPカンファレンスに加えて、海外出張、アルトアの新サービス開始とかなり慌ただしく、気がついたら12月。そして気が付いたら12月も下旬。まだ来週一週間ありますが、世間的にもだいぶ落ち着いてくると思いますし、弥生も、有休取得推奨週間ですので、一気に年末モードかと思います。もっとも、お問合せに対応しているカスタマーセンターは最後まで臨戦態勢ですし、アルトアも年末の資金需要にお応えするため、やはり最後まで臨戦態勢です。
私自身は来週はややペースを落として、諸々片付けつつ、来年に向けた仕込みに充てたいと思っています。私は少しバタバタすると書類を積み上げてしまう癖があるのですが、今や、いつ崩れるのかと皆に心配されるほど書類が積み上がっています(もちろん大事なものはちゃんと処理していますので、積み上がっているのは後で読もう的な書類です、笑)。これらの書類の山崩しをしつつ、来年やるべきことの優先順位付けは済ませてしまおうと目論んでいます。
来年は、弥生の歴史に残る一年になるだろうと思っています。春には改元、そして秋には消費税率の引上げと同時に軽減税率の導入。今日プレスリリースを行いましたが、事業者の皆さんの軽減税率への準備はまだまだこれから。弥生の調査では、軽減税率に向けた対応を進めている事業者の方は3%に過ぎません。残りの方は、まだこれからですし、そもそも何をしてよいかわからないという方も多くいらっしゃるのが現状です。
そういった中で、弥生が事業者の皆さまをしっかり支えることができるよう、早め早めで準備を進めていきたいと思います。そして弥生が早め早めに備えるためには、リーダーである私自身が早めに備えないと。ビジネスが少しスローダウンするこの時期に、しっかりとこれからに向けた準備をしておきたいと思います。