2019年06月06日

アルトア一年半

今日で、2017年12月7日にアルトアが営業を開始してから、ちょうど1年半経ったことになります。1年経過した時点での結果については昨年12月に本ブログでもお話ししましたが、それから半年ということになります。ざっくり言えば、2017年12月からの一年間の実績と、2018年12月からの半年間の実績がほぼ同じレベルです。一年間の実績と半年間の実績が同じですから、ほぼ倍のペースということにはなりますが、一定の手応えは感じつつも、もっとできるはずだ、とも感じています。まだまだこんなものでは満足できません。

まだまだできていないこと、やるべきこと、やりたいことが山積み。

もちろん、一歩ずつではありますが、着実に前進はしています。昨日は、マーケティングチーム・与信モデル構築チームそれぞれと打合せがあったのですが、それぞれ着実な前進を感じる内容でした。マーケティングを通じて、アルトアをどう知っていただくのか、どうご利用いただくのかは、現状のアルトアにとって最大の課題です。正直まだ試行錯誤ではありますが、昨日の打合せはそんな試行錯誤の中でも一定の方向感を見出すことができる内容でした(詳しい内容までお話しできないのが残念、笑)。

与信モデル構築に関しては、営業を開始した一年半前には既に一定の結果は出していることになりますが、実際のところ、モデルは一度作って終わりではなく、継続的な改善こそが肝心です。アルトアでは、メインとなるモデルを2つ構築・運用していますが、両方とも、既に一度バージョンアップを行っています。現在は、二回目のバージョンアップに向けた準備を進めており、昨日は新バージョンの概要の説明がありました。これも詳しい内容まではお話しできないのですが、より高い精度でお客さまの現況を把握できるようになります。同時に嬉しいのは、営業開始に向けた準備をしていた2年前はまだまだよちよち歩きだったチームが、2年で大きく成長したということ。

ローマは一日にして成らず。引き続き、焦ることなく、しっかり一歩ずつ進み続けます。営業開始後2年となる今年12月には、しっかりとした手応えだけでなく、しっかりとした結果としてお話しできるようにしたいと思います。
posted by 岡本浩一郎 at 17:55 | TrackBack(0) | アルトア
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186102488
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック