2020年04月24日

引き続きリモートワーク

既にご承知のように、先週木曜日(4/16)夜に、緊急事態宣言の対象地域が、これまでの7都道府県から全国に拡大されることが発表されました。弥生としては、これまで対象地域にある東京本社、大阪カスタマーセンター/大阪支店、福岡営業所について、対応レベル4(その他事業所は引き続きレベル3)としていましたが、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを踏まえ、全事業所において、先週土曜日より(営業日としては今週月曜日より)レベル4の対応とすることとしました。

幸いにして、(政府としてそれを意図していた訳ではないと思いますが)確定申告期間が先週木曜日で終了。容易にご想像いただけると思いますが、確定申告期間は年間でも最もお問合せをいただく期間です。4/8以降、大阪はレベル4ということで、出社する人数を絞る必要がありましたが、札幌はレベル3で基本的に通常稼働であったため、両拠点で何とかお客さまのお問合せに対応しきることができました。対応を続けてくれたメンバーの皆さんには感謝です。本当に有難う。

今週から、全拠点でレベル4としたため、札幌カスタマーセンターについても、出社する人数の調整を始めています。大阪と札幌の両方で人員が大きく減ることになり、電話対応の処理能力は大きく減ることになります。確定申告期間が終わっており、お問合せが多い時期ではありませんが、お待ちいただく時間が長くなることが想定されます。もちろん、月曜日や、給与計算時期などは出社人数を増やし、可能な限りお問合せに対応します。一方、自宅勤務の強化も進めており、メールやチャットでの対応は自宅からの対応が進んでいます。可能な限り、メールやチャットでのお問合せもご検討いただければと思います。

私自身のリモートワークも続いており、それなりにペースがつかめてきました。少し前に机を片付けて使用できる状態にしたと書きましたが、今週モニターも届き、ようやくオフィスと同等レベルの作業環境になりました。スペースが限られる中で、できるだけ1台で処理できるようにということで、モニターは27インチの4Kです。なかなかいい感じ。机の上のスペースを最大化するために、今週末に壁掛けのDIY工事を行うつもりです。

2020042401.jpg

しかし、リモートワークで機材を買い求める人が多いのだと思いますが、入手できるのに時間がかかりました。キーボードは古いものを引っ張り出したのですが、一部のキーが認識されず、分解してゴニョニョしたら動くようになったものを使っています。安全のために新しいモノに入れ替えたいのですが、注文はしたものの届く目処が立っていません。

果たして5/6で緊急事態宣言が解除されるのかどうか。まだ継続となる可能性も高いと思いますし、仮に解除されても、何の制約もなく外を出歩ける訳ではないでしょう。今のように缶詰で、とはいかなくても、リモートワークは新たな日常の一部になるのだと思います。オフィスと同等の生産性を実現できるように、環境整備を続けていきたいと思います。
posted by 岡本浩一郎 at 20:22 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187416260
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック