2020年05月19日

焦らずに、でも一歩ずつ

緊急事態宣言が発出されて以降、弥生では対象地域の事業所の対応をレベル4としており、原則リモートワークとしています(なお、お客さまの事業継続に短期的・直接的な影響が大きいカスタマーセンターについては、出社人数を限定するなどリスク低減策を取った上で出勤しての対応を継続しています)。私自身もそれからずっと在宅勤務。良くも悪くも慣れてはきました。

この緊急事態宣言の間ずっと我慢していたのが、調髪(今どき、ヘアカットと言った方がいいのでしょうか)。前回美容室に行ったのが、確か春分の日の3月20日。通常は5週間の間隔で髪を切りに行っているので、通常のペースであればゴールデンウィーク前には切っておきたいところです。ただ、緊急事態宣言中ということを踏まえ、一旦は宣言が解除されるまで待とうとしていたのですが、宣言が延長され、なおかつさすがに煩わしくなってきました。粘りに粘ったものの、もう限界ということで、平日になりますが昨日、約8週間ぶりとなる美容室に行ってきました。

あえて平日にしたのは、週末よりは空いているだろうと思ったから。実際、他のお客さまもいらっしゃったものの、充分空間は確保された状態。窓も開け放たれ換気も意識されているようでした。美容師さんは当然マスク着用。私も当然マスクをして行ったのですが、どうするのかと思ったら、洗髪も含め全てマスクをしたままで済みました(クリップ? 輪ゴム?を使って、マスクを耳に掛けるのではなく、首の後ろにかかる状態にしていました)。これであればリスクはゼロにはならないものの、相当低減できるなと感じました。8週間ぶりに髪を切った感想は、サイコーです。すっきりしました。

2020051901.jpg

もう一つ我慢していたのがStarbucks。Starbucksは緊急事態宣言発出を受け、東京や大阪などの店舗では休業が続いていましたが、本日から一部店舗で営業を再開したとのこと。緊急事態宣言が続いている地域ではテイクアウトのみということですが、近所に5店舗ほどある中で、今日から営業再開した店舗が1店舗あることを確認し、早速行ってきました。久し振りのStarbucksは、やっぱりサイコーです。やっぱりこの味という感じ。

先週木曜日には、39県での緊急事態宣言が解除されました。弥生でも解除された地域にある、名古屋・福岡・広島・仙台の各営業所については、緊急事態宣言の解除を受け、今週月曜日から対応レベルを従来の4から、3に戻しました。対応レベル3でも、リモートワークが推奨ですので、4と極端に変わる訳ではありません。訪問や来客なども、極力Zoomなどを活用するということで、これも変わりません。ただ、打合せの必要があるものの、他に選択肢がない、また先方の強いご要望があるといった条件が重なれば、リスク低減策を徹底した上で、訪問や来客も限定的に可能としています。

緊急事態宣言が解除されたからといって、新型コロナウイルスがいなくなった訳でもありませんし、そのリスクがゼロになった訳でもありません。リモートワークなど、リスク低減策をしっかりとっていく必要があります。ただ、その中で、どのように社会経済活動を継続していくのかが問われるフェーズになってきたと考えています。焦らずに、でも一歩ずつ。
posted by 岡本浩一郎 at 19:22 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187506996
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック