弥生の東京本社はこのゴールデンウィーク中に、リモートワークとオフィスワークを組み合わせた新しい働き方に最適化したオフィスとして全面的にリニューアルしました。緊急事態宣言下ではありますが、所用により水曜日に出社したため、前回、この新オフィスを簡単にご紹介しました。今回は、もう少し丁寧にご紹介したいと思います。
前回もお話ししましたが、今回のリニューアルでは床面積で約半分を抜本的に見直し、残りの半分は従来に近く机が整然と並んだスペースとなっています。抜本的に見直したエリアは、いくつかのスペースにわけて整備されています。
まずこちらは多目的スペース。「多目的に使える公園のようなスペース」です。固定化された家具がないので、用途にあった形でスペースを作って活用することができます。プロジェクトチームが一堂に会した打合せなどではこの場所を使うことを想定しています(今の環境下ではなかなか難しいですが)。この多目的スペースの窓際には掘りごたつスペースが整備されるはずなのですが、この部分は部材の調達が間に合わず、後日の工事となっています(どこにあるんだっけと探してしまいました、笑)。
このエリアには、ウッドデッキで、皆で立ってワイワイと議論をするのにもってこいのスペースも整備されています。ウッドデッキの右奥には、従来同様の執務スペースも見えていますね。
次にこちらはライブラリー。「高さを選べるカジュアルな執務スペース」です。高さも種類も様々な机/椅子が配置されており、その日の気分にあったものを選ぶことができます。右奥にはパーティションで仕切られ集中しやすい座席やブース形式の籠るタイプの座席も用意されています。本当はリラックスできるソファー型の座席もあるはずなのですが、これも今回の工事には間に合わず。
そしてこちらがカフェ。「休憩にも仕事にも使える居心地のよいカフェスペース」です。窓際には、ラウンジチェアで周りの目を気にせず、空に向かって仕事ができるスペースがありますね。その先にはスカイツリーがよく見えます。ヤヨイヒロバにあったフーズボールのテーブルはこちらに引越済み。ダーツに関しては、まだ設置されていないようですが、どこに行ってしまったのでしょうか(泣)。
カフェにはこういったカウンター席も。ヤヨイヒロバにももっと小さなカウンター席がありましたが、今回はサイズがだいぶ大きくなっています。
今回は緊急事態宣言下ということもあって、出社人数も少なく、やや閑散とした感じでした。今後徐々に出社する人が増え、もうちょっとざわめき的なものが生まれると、とてもワクワクする楽しい空間になりそうです。
新オフィスは進化するオフィスです。物理的に調達が間に合わなかったため、後日工事というのも多々あります(笑)。ただそれ以前に、まず変えてみようというのが今回のオフィス。思ったよりも活用されるスペースもあるでしょうし、逆に思ったよりも使いにくくあまり使われないというスペースも出てくるかもしれません。そういった経験を経て、必要に応じて手直しをしながら、リモートワークとオフィスワークを組み合わせた新しい働き方に最適化したオフィスを目指していきたいと思います。