既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、弥生のコーポレートブログはこの春からnoteに引越しています。弥生のコーポレートブログは2016年9月にスタートし、4年半ほど続いたことになります。当初は一ヶ月に5本以上とまずまずの更新頻度でしたが、最近は一ヶ月に頑張って2本、ただちょっと油断すると投稿のない月もあったりと、やや疲れが見えていました(笑)。ということで(?)、心機一転のnote。6月には実に14記事とかなりのハイペースです。まあ、大事なのは続けることですね。
実は弥生では私のブログや新しくできたnote以上に頻繁に更新されているメディアがあります。それが社内報の「ヤヨイロ」。もともと私が弥生に入ったタイミングでは、「羅針盤」という社内報が存在しました。これが完全にリニューアルされたのが2016年10月のこと。あれ?、と思った方はするどい。そう弥生のコーポレートブログとほぼ同じタイミングで今の「ヤヨイロ」になりました。リニューアル前の羅針盤は記事をまとめて月に一回の発行だったのですが、ヤヨイロではブログ形式になって、随時記事がアップされる形式になりました(弥生のコーポレートブログとはほぼ同じタイミングで動き出しただけでなく、ほぼ同じ仕組みで動いていたりします)。
右側の過去ログを見れば一目瞭然ですが、私のブログは月10本のペースでアップしています。実は2014年までは、その時の弥生シリーズのバージョン(例えば弥生会計 14)にかけて月に14本をノルマにしていたのですが、さすがに本業(?)に支障がでるということで、以降は月10本のペースで続けてきています。月に10本というと、大変過ぎはしないけれども、まあまあ大変です。
これに対し、ヤヨイロの2020年6月〜2021年5月の1年間の月平均投稿数は26本。これは掛け値なしにすごいことです。ただ、ヤヨイロは社内報だけに社外の方にお見せすることができないのが残念です…、と思っていたら、これからオープン社内報として毎月ピックアップしてnote上で公開するとのこと。
現時点ではオープン社内報始めます、という決意表明ですが、これを「スキ」していただけると、担当者もきっとやる気が倍増するのではないかと思いますので、ご協力をお願いします。今後のオープン「ヤヨイロ」にご期待ください。