オリンピックを記念して本ブログも先週今週とスポーツ特集です。私が今年秋に参加を予定しているトライアスロンの大会の3種目目は、ラン(中距離走)。トライアスロンはスイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(中距離走)の組合せ。私が今年挑戦しようと思っているスプリント・ディスタンスでは、まずスイムが0.75km、その次にバイクが20km、そして最後がラン5kmです。
前回は、この3種目の中で一番楽観視しているのがバイクと書きましたが、逆に一番心配しているのがランです。生まれてこの方、自分がスポーツが得意だと思ったことは一度もありません、と書きましたが、生まれてこの方、走ることが楽しいと思ったことも一度もありません。スイムとバイクについては、それなりに楽しいと思うこともあるのですが、ランについては今のところ苦行でしかありません。もちろん走り切った時の達成感はあるのですが…。
ということもあり、やらなければと思いつつ一番準備ができていなかったのがランです。昨年の後半からうっすらとトライアスロンへの挑戦を考え始めたのですが、その時点からランが最大の障壁だと考えていました。練習しなければと思いつつもなかなかその気になれず、ようやく取り組んだのがこのゴールデンウィーク。ふと、よし今日こそは走ってみようと思い立ちました。走ってみてわかったのですが、我が家はランニングには非常に向いた立地です。横浜の湾岸部ですから、基本的にフラット。我が家から赤レンガ倉庫往復が(やや遠回りして)約8km。山下公園往復が(やや遠回りして)約12km。これらはいずれも信号は1つだけです。
いまだに苦行ではあるのですが、走った後の達成感もあり、7月は9回、合計72km走りました。このペースで走っていれば、いつかは苦行でなくなる日も来るのでしょうか…。とりあえず5kmは問題なく走れそうということは分かりましたが、問題はそのスピード。暑くなる前は5分40秒〜5分50秒/kmで走ることができており、速いとは言えませんが、まあこんなペースかな、というところだったのですが、暑くなってくると同時に、目に見えてスピードが落ちました。今は6分/kmを切ることもできない状態です。
スプリント・ディスタンスでは最後に5kmのランがありますが、目標としては6分/kmで30分。ただ、その前にスイムとバイクをこなしている訳ですし、暑い日だとすると6分/kmは厳しいかもしれません。そう考えると7分/kmで35分が最低ラインかなと考えています。