2021年09月10日

ワクチン2回目

新型コロナウイルス・ワクチンの1回目の接種からあっという間に3週間が経ち、今週水曜日に2回目の接種を受けてきました。

今回も予約時間の13:30ちょうどに会場に。今回も待つことなく、予診票の確認、医師による予診、実際の接種、15分間の待機、と見事な流れ作業でした。13:32(!)には接種が済み、13:45過ぎには会場を後にすることができました。

2021091001.jpg

今回の接種も、あれ、もう打ったの、という感じ。筋肉注射なので痛いというイメージでしたが、実際にはそんなことはありません。2回目ということで余裕があり、接種していただいた看護師さんと少しお話ししたのですが、通常のインフルエンザ等の予防接種と比べ、接種量が少なく(0.3ml)、また針が細いのだそうです。確かにあっという間に終わるのは、接種量が少ないからなんでしょうね。

2回目は副反応がキツイかも、ということで、帰り際に解熱鎮痛剤を購入して帰宅。厚生労働省では、アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン)などの市販の解熱鎮痛剤での対応が可能としていますが、私の行った薬局ではアセトアミノフェンを使用した薬は売り切れ。ある意味ワクチン接種が進んでいるということなんでしょう。

心配していた副反応ですが、接種当日は、目立った変化はありませんでした。大事をとって早めに寝ることに。翌日起きてもあまり変化は感じません。うーんちょっとだるいかな、という感じ。翌日は、極力予定を入れないようにしていたのですが、それでもぽろぽろと予定は入ってしまい、結局5件、5時間の予定が入っています。

日中にうーん、少し熱っぽいかなと体温を測ると、わずかに熱があるようです。痛いとか、辛いということはないのですが、だるいという感じ。だるいため、バリバリ仕事をするぞ、とはなりませんでしたが、途中途中休憩をはさみつつ、予定を全てこなすことができました。夕ご飯を食べる頃には、少しラクになってきたかなという感じ。それでも念のため、昨日も早めに寝ることに。

そして今日は全く平常です。接種した腕のリンパ節がちょっと痛いかなぐらいで、それ以外は全く平常。昨日はやるべきことだけど最低限こなすという感じでしたが、今日は通常のペースです。

事前の情報では副反応がどうなることかと心配していましたが、結果的には案ずるよりは産むが易しだったな、と感じています。もちろん個人差はあるのだと思いますが。ワクチン接種が2回完了したとしても、引き続きマスク着用、Social distancing等の予防措置は必要です。またこの先も年に一回のワクチン接種が必要になるのかもしれません。それでも徐々に日常の生活に戻っていく一歩になることを願っています。
posted by 岡本浩一郎 at 16:41 | TrackBack(0) | パーソナル
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188987068
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック