あっという間に10月。今年も残り3ヶ月を切りました。多少は涼しくなってきた以外、実感はありませんが…。
さて、今年はトライアスロンに挑戦するとお話ししましたが、参加を予定している千葉シティトライアスロン大会(10/10)まであと一週間を切りました。本当は地元横浜の横浜シーサイドトライアスロン大会(9/26)をデビュー戦として考えていたのですが、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大を受け、横浜の大会は8月早々には開催中止が決定。一方で、千葉の大会については緊急事態宣言が明けたタイミングということもあり、今のところ無事に開催予定です。わずか2週間の差ですが、一方は中止、もう一方は開催(予定)。こういったこともあるんですね。
本番間近ということでトレーニングに励まねばならないのですが、9月もワクチン接種後の運動控えのために、あまりトレーニングを積めませんでした(まあ、今月も言い訳が入っています、笑)。改めて確認してみると、スイミングが6回/15.0km、バイクが3回/81.1km、ランニングが7回/57.0km。8月はスイミングが7回/16.5km、バイクが2回/41.3km、ランニングが6回/56.7kmでしたから、バイクの距離を延ばすことはできましたが、スイミングとランニングはあまり変わりませんね。9月は8月よりは天気は良かったものの、今一つ頑張れなかったという感じです。
まあ泣いても笑っても残りは一週間を切りました。本番目前ということで、昨日日曜日も一日3種目に挑戦してみました。本番はスイム/バイク/ランの順番ですが、折角であればできるだけ泳ぎたいということで、今回もバイク/ラン/スイムの順番です。
今回はバイク(20km)が約53分、ラン(5km)が27分40秒程度でした。前回からあまり進化はしていませんが、まあこんなものかと。ただ、課題はスイムで明らかになりました。今回のスクリーンショットではいつもの距離である2.5kmに達していませんが、本番に向け思わぬ課題が明らかになり、いつもの距離をこなすことができませんでした。
スイムは大丈夫だと思っていただけに、正直、結構ショック。残り一週間というところで、この状況はかなりヤバいです。下手をすればしょっぱなのスイムだけでスタートから30分という制限時間を超えかねない。どんな課題が明らかになったのか、もう一回プールで泳いで解決の目処が立つか立たないかを踏まえた上で、次回お話ししたいと思います。