2021年10月06日

今回のPAPカンファレンスもハイブリッド開催

本ブログでの告知がすっかり後手に回ってしまいましたが、来週から、弥生の会計事務所パートナー(PAP会員)向けのカンファレンスを開催します。今年6月から7月にかけては、弥生が昨年に提供を開始した記帳代行支援サービスをメインテーマに開催しましたので、今回は本年2回目ということになります。例年は同様のスケジュールで年2回なのですが、昨年のみ新型コロナウイルス禍の影響で、年に1回のみ、しかも完全オンライン開催となりました。

前回も新型コロナウイルス感染の拡大状況を踏まえ、基本的にはオンライン開催となったですが、状況が比較的良好だった仙台札幌の2会場のみリアルでの開催となり、不完全ではありますが、オンラインとリアルのハイブリッド開催となりました。仙台は比較的新しい営業所ですし、札幌は今年開設したばかりということで、この2会場のみですが、リアルで開催できて良かったです。その後の感染拡大を鑑みると、タイミング的にラッキーでしたね。

2021100601.jpg

今回もオンラインとリアルのハイブリッド開催で準備を進めてきましたが、ご承知のように9月末までは緊急事態宣言ということで、リアル会場で開催できるのかハラハラしながら毎日の数字を追ってきました。今回、検査陽性者数が劇的に減少し、緊急事態宣言も解除されたということで、現段階では10月中の開催日程である名古屋(10/13)、東京(10/20)、大阪(10/27)の3会場について、リアル会場での開催を決定しました。緊急事態宣言解除後も各地でそれぞれの感染拡大予防策が求められていますが、今回の規模のビジネスカンファレンスについては、充分な感染予防策の徹底が求められるものの、開催自体は問題ないとされています。

あくまでもハイブリッド開催ですので、弥生としてはオンラインでの参加でも、リアル会場での参加でもどちらでも構わないというスタンスです。弥生の基本姿勢につながりますが、選択肢を提供することが大事だと思っています。ただ、現実問題として、今回のリアル会場はかなり空間に余裕を持った状態で開催するため(ざっくり言って例年の1/2〜1/3程度の収容人数となります)、場合によってリアル会場をご希望でもお申込みを受け付けられないことも発生しそうです。

今回のPAPカンファレンスのテーマはインボイス制度。今ホットな(!?)スペシャルゲストも予定していますので、私自身とても楽しみです。PAP会員の皆さま、リアル会場もしくはオンラインでお会いしましょう。
posted by 岡本浩一郎 at 18:35 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189046225
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック