2022年04月26日

最近のトレーニング 2022/4

無事に本来の確定申告期間(~3/15)、個別延長後の申告期間(~4/15)が終わって、ほっと一息。久し振りにトレーニングの話でも。前回トライアスロンのトレーニングの話をしたのが2022/1ですが、以降もコツコツとトレーニングを続けています。

年末から1月にかけては、順調にトレーニングを積むことができ、1月は結果的に、スイムが20.5km、バイクが80.2km、ランが116.8kmとかなりのペースでトレーニングを積むことができました。一ヶ月のトレーニングとして、スイムが10km、バイクが40km、ランが50km、合計で一ヶ月で100kmというのが個人的な目安ですから、倍以上のペースです。これは私にしては少々やり過ぎです。

白状すると、Appleのフィットネスアプリで2022年1月の月間チャレンジとして、26,400キロカロリーの消費(アクティブエネルギーなので、安静時消費エネルギーを超えるエネルギー消費量、要は運動による消費エネルギー)を課されてしまい、何とかクリアしようとしたら、これだけのトレーニングになってしまいました(笑)。

2月からは通常通りのペース。スイムが10.0km、バイクが61.9km、ランが65.3kmと、目安のペース+αで着地。3月はスイムが12.8km、バイクが55.3km、ランが60.8kmとこちらも目安は達成。バイクの55.3kmは実は1回での距離(距離としては新記録だが、逆に言えば月に1回しか自転車のトレーニングをしていない)と突っ込みの余地はありますが、月末に3回目のワクチン接種があり、一週間ほどトレーニングできなかった中では、まずまずでしょうか。

4月はまだもう少しありますが、スイムが10.0km、バイクが42.2km、ランが52.3kmと既に目安は達成。ただ、4月に入ってプライベートが忙しく、何とか最低限は達成したというところです。

実は1月以来はまっているのが、上でお話しした月間チャレンジの達成。そういったものがあること自体この1月までは知らなかったのですが、一度知ってしまった以上、自分に課題を課す習性のある人間としては、毎月何とかクリアしようとついつい頑張ってしまいます。

2022042601.png

結果としては2022/1以降(正確には知らずに達成していた2021/12以降)、3月まで連続達成です。ちなみに1月のチャレンジは上に書いた通りですが、2月のチャレンジはムーブゴール2倍を9回達成、3月は3つのアクティビティリング(ムーブ620kcal、エクササイズ30分、スタンド12時間)すべてを18回達成、といずれも結構なチャレンジです。この4月はエクササイズリングを23回達成とこれまたそこそこなチャレンジですが、本日(26日)無事に達成しました。

まあ、正直Appleにもてあそばれているような気もしますが、それでも自分の健康にプラスはあってもマイナスはない(多分)ので、あくまでも無理のない範囲でですが、本筋であるトライアスロンの練習とあわせ、月間チャレンジもクリアしていきたいと思います。
posted by 岡本浩一郎 at 21:26 | TrackBack(0) | パーソナル
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189493843
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック