2022年06月02日

弥生PAPカンファレンス 2022

またまた本ブログでの告知が遅いとお叱りを受けそうですが、実は明日6/3(金)の札幌開催を皮切りに弥生PAPカンファレンス 2022を全国7会場およびオンラインで開催します。

2022060201.jpg

今回のカンファレンスのテーマは何と言ってもインボイス制度。まだまだ先だと思っていたインボイス制度の導入は2023年10月。いよいよ1年とちょっとというところまで迫ってきました。今回のカンファレンスでは、もう聞き飽きたであろうインボイス制度の概論ではなく、具体的に弥生がどういったサービス・機能を提供するのか、それによって事業者および会計事務所の業務がどう成立するのか、さらにどう効率化されるのかについてお話しします。インボイス制度に向けて、会計事務所が、そして事業者がどんなタイミングでどのような準備を進めるべきかについてもお話しさせていただきます。

なお、前座担当の(笑)私からは、弥生の現況を共有するとともに、弥生が取り組んでいる社会的なシステムのデジタル化に向けた進捗もお話しさせていただきます。

今回のカンファレンスでは、インボイス対応+αについて、デモンストレーションも交えてじっくりとお伝えします。実は弥生では現在、これまでと異なる全く新しいテクノロジープラットフォームでの次世代サービス群の開発を進めています。今回のデモンストレーションは、この新しいプラットフォームのお披露目にもなりますので、お楽しみに。

冒頭でもお話ししましたが、今回のカンファレンスは、全国7会場(開催順に、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡と、北から南への巡業です)とオンラインで3回の開催です。リアル会場はコロナ対策で余裕を持たせているため、既に満席となっている会場もありますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。もちろんオンラインであれば定員は1,000人規模ですから満席ということは基本的にありませんのでご安心ください。オンラインであれば、オフィスやご自宅からもご参加いただけます。もっとも個人的には、できるだけ多くの方とリアルでお会いできることを楽しみにしております。
posted by 岡本浩一郎 at 21:57 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189575976
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック