2022年10月18日

泳いだ、漕いだ、走った 2022秋 @ 千葉

一昨日10/16(日)、千葉シティトライアスロン大会が無事に開催されました。ちょうど一年前のこの大会で初めてのトライアスロン大会に挑戦。直前に体調を崩すなどハプニングはありましたが、無事にスプリント・ディスタンス(スイム0.75km、バイク20km、ラン5km)を完走することができました。これに気をよくして、今年はオリンピック・ディスタンス(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)に挑戦すると宣言6月の木更津トライアスロン大会で有言実行を果たすことができましたが、今回の千葉シティトライアスロン大会はデビュー戦の場として思い入れのある大会です。その大会に無事参加、そして無事完走することができました。

当日の天候は曇り時々晴れ。最高気温が24度という絶好の大会日和でした。朝泳ぐ際には日も差して、ウェットスーツを着ていると汗ばむぐらい。水温がかなり低いのにはびっくりしましたが、波もほぼなく、泳ぎやすいコンディションでした(その割にはスイムでかなり苦戦しましたが、これはまた追って)。バイクやランの際は曇りで、楽とは言わないまでも、暑くて苦しいということはありませんでした。今回のランでは頭から水をかけてもらわないとオーバーヒートする、とはならず。でも楽しいので、一回はかけてもらいましたが(笑)。

結果ですが、無事に完走。タイムは3:27:43でした。木更津では3:25:32でしたが、実は木更津の記録はスイムからバイクのトランジションの時間(T1)が含まれていないのに対し、今回の大会では含まれており(通常の大会では含まれるのが普通)、私の場合はT1が0:15:04。つまりT1を除くと3:12:39となるので、木更津よりはまずまず早くゴールできたということになります。オリンピック・ディスタンス2戦目ですが、引き続き完走することができ、なおかつ実質的なタイムを縮めることができたので、まずまずの結果かと思います。

ただ、順位としては、完走708人中658位(公式結果はこちら)なので、まあさっぱりですね。ただ、私としては順位にこだわりはなく、まずは完走、次に少しでもタイムを縮めること。今回は、3時間半は切りたいと思っていたので、順当な結果というところです。

2022101801.jpg

何よりも嬉しかったのは、今回、これはやばいとか、これは辛いと思う以上に、ああ、これは楽しいと思える瞬間があったこと。一年前のデビュー戦では、やばいが30%、辛いが70%。やったと思えたのはようやくゴールした後。6月の木更津では、やばいが15%、辛いが85%。今回もまあ辛いが90%ぐらいなのですが(笑)、それでもスイムで着実にゴールに近付いている時や、バイクで走りだした瞬間、ランで半分を越えた時などに、ああこれは楽しいという瞬間がありました。

ひとまずまだ生きてますよ、ということと、結構楽しかったという報告まで。
posted by 岡本浩一郎 at 22:49 | TrackBack(0) | パーソナル
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189875665
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック