2010年01月05日

神田明神

2010010501.JPG
昨日は仕事始めということで、夕方に社内有志と神田明神にお参りに行ってきました。


神田明神はだいこく様とえびす様、そしてまさかど様(平将門)を祭神としており、特に商売の神様として人気があります。弥生の本社のある神田の総氏神様でもありますし、商売繁盛を祈願しに行ってまいりました。「神頼み」は弥生だけではないようで、昨日の参拝客はなんと約10万人だったとのこと。確かにものすごい人出でした。私は昨年に続いて二回目の参拝ですので、以前との比較ができないのですが、やはり厳しい経済環境の中で参拝客も増えているのかもしれません。

社員を代表し、昇殿して祈祷を受けました。私は特に信心深いというわけではありませんし、まずは自分自身の努力が第一だと思っています。企業経営においては、他力本願よりも、まずはキチンとした計数管理だと考えています。一方で、事業に携わっていると、人智を超えた不思議な力の存在を感じることがあります。「ご縁」とでもいうのでしょうか。そういった意味で、後ろ向きな「神頼み」というよりは前向きな「人事を尽くして天命を待つ」という心境です。

まだまだ一年は始まったばかりです。ちゃんと「人事を尽くした」と言えるように頑張らなければ!
posted by 岡本浩一郎 at 17:22 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34571141
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック