「ソーシャルベンチャー・スタートアップマーケット」の第一期募集が7/12(月)までとなっています。起業を考えている方には事業資金だけでなく、事業の立ち上げ支援を受けられる大きなチャンスです。
このプログラムは、次代を担う起業家型リーダーの育成を手掛けているETIC.が、内閣府・地域社会雇用創造事業交付金事業の採択を受けた「ソーシャルビジネスエコシステム創出プロジェクト」の一環として立ち上げたものです。と言うと何やら複雑ですが、要は、起業家を支援するためのプロジェクト。本プログラムでは、事業立上げのために最大500万円の支援金を受け取ることができ、なおかつ、先輩起業家や専門家によるアドバイスなどを受けることができます。詳細はETIC.のウェブサイトをご参照下さい。
ソーシャルビジネスということで、対象となるのは慈善事業のようなものだけという印象もあるかもしれませんが、そんなことはありません。事業と言う手法を通じて社会に良い影響を与えようとするのが、ソーシャルビジネスです。一方で、かの松下幸之助翁が言われたように、「企業は、本業を通じて社会に貢献する」ものです。つまり、どんな企業であれ、本質的にはソーシャルビジネスであるべきものです。もちろん、個人的なお金儲けだけを考えているのではダメだと思いますが、お客様を喜ばせることもある意味立派な社会貢献。どんな事業を考えているにせよ、是非本プログラムにチャレンジして頂きたいと思います。本プログラムに向けて、「自分は何を成し遂げたいのか」「自分のやりたい事業は社会にどんなインパクトをもたらすのか」をじっくり考えるのも非常に良い機会だと思います。
一点注意が必要なのは、本プログラムは、応募段階でまだ法人化していない方が対象となります。これは、そもそもが「雇用の創造」を目的とした内閣府の事業だからという大人の事情もあるようですが... ただ、ETIC.では、ほぼ同時期に法人も含めて支援対象となる社会起業塾イニシアティブも募集中(7/12締切)ですので、法人の場合にはこちらに応募頂ければと思います。
あえて辛辣に言えば、この種のプログラムは往々にして、税金のばらまき、そして後には何も残らないということになりがちです。しかし、本プログラムはそうあってはならないと思いますし、サポーター制度など、そうならないための仕掛けが用意されています。私個人もそして会社としての弥生も本プログラムのサポーターとして、社会を変えようという情熱を持った方のお手伝いをさせて頂きたいと考えています。先週の水曜日もプレイベントがあり、参加してきたのですが、実に熱かったです。本プログラムを通じて、多くの方にお会いできる、そして一緒に社会を変えていけることを楽しみにしています。
2010年06月30日
ソーシャルベンチャー・スタートアップマーケット第一期募集中
posted by 岡本浩一郎 at 14:02
| TrackBack(0)
| 起業
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39351407
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39351407
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック