本ブログで何回か取り上げている起業家支援プロジェクト、「ソーシャルベンチャー・スタートアップマーケット」第一期の最終選考会が昨日(9/26)行われ、僭越ながら選考委員を務めさせて頂きました。最終選考会は13時からですが、選考委員は12:30集合。最終的に選考が終了し、解散したのは21:00過ぎですから、ほぼ丸一日仕事となりました。
第一期の総応募数は117名でしたが、最終選考に残ったのは40名。選考は4グループにわかれ、各グループごとに10名の審査を担当しました。一名につき、プレゼンと質疑応答で約20分(オーバーしがちでしたが)。応募者も真剣ですから、こちらも真剣の、真剣勝負です。事前に資料を頂いて、ある程度読みこんではいたのですが、やはり対面のプレゼンでのエネルギーも大きなポイント。事業において、絶対的な可能も不可能もありません。最後は、その人のその事業にかける想いが結果を左右します。その観点からも、その人の想いを理解することに重点をおいての審査となりました。
天気の良い週末だったということもあり、正直会場に向かうまではやや気乗り薄だったのですが(スイマセン)、会場について、応募者の皆さんの熱意に接しているとこちらも熱くなってきました(笑)。本当に素晴らしい人々と、それぞれの事業プラン。これを広く世に送り出していくためのお手伝いをしたいと想いを新たにしました。結果的には、良いエネルギーを頂いた一日となりました。
選考ということではひとまず終了となりますが、事業を生み出すという意味では、これからが本番。弥生としても、私個人としても支援を続けていきたいと考えています。なお、第一期の応募に間に合わなかったという方もご安心ください。第二期の募集は11月頃に行われるそうです。詳細は、ソーシャルベンチャー・スタートアップマーケットのウェブサイトをご参照下さい。
2010年09月27日
SVSM最終選考
posted by 岡本浩一郎 at 12:28
| TrackBack(0)
| 起業
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40958720
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40958720
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック