2011年03月16日

「会計ソフトだけではダメ! 本当の会計の話」その後

2/24に発売になった拙著「会計ソフトだけではダメ! 本当の会計の話」ですが、お陰様で大型店にはほぼ在庫されており、会計コーナーで平積みにして頂いていることも多いようです。丸の内の丸善では尊敬する磯崎哲也さんの「起業のファイナンス」(素晴らしい本です)と同じコーナーで同様に陳列頂いており、本当に光栄です。一方で、Amazonでのランキングは低下傾向。状況が状況ですし、本を買っている場合ではない(ましてや会計本)という気もしますが。ただ、本当に心をこめて書いた本ですし、既にお読み頂いた方にも、特に起業したての方は是非読むべきとのお褒めも頂いていますので、一人でも多くの方にお読み頂けるよう、努力を続けていきます。

この本に関して、ちょっと嬉しいブログ記事を発見しましたので、皆さんと共有したいと思います。その記事はこちらウェルネス・アリーナというスパ事業を手掛ける会社の代表、梶川 貴子さんのブログです。既に拙著をお読み頂いた方はこの記事をご覧になってピンと来ると思いますが、拙著の150ページに登場する「かつては投資ファンドで活躍し、今はスパの事業を起業して大活躍している」友人というのは、実はこの梶川さんなのです。梶川さんのブログ記事では、私が拙著で紹介したエピソードをよりリアルに語っていらっしゃいます。この記事を拝読して、そうそう伝えたかったことはこれなんです、と頷いてしまいました。梶川さん、有難うございます。

この他、監修頂いた税理士の先生方のブログでも紹介して頂いています。当方で現時点で確認できているのは、以下の通りです。ご紹介有難うございます。

稼げる社長になる方法 (3/1)
月刊タカイ会計 (3/4)
金沢市で働く税理士のアメブロ (3/7)
植木保雄税理士事務所 職員・徳留新人の独り言・・・。 (3/8)

さらに番外編として、カバーイラストを担当頂いた会社のブログでもご紹介頂いています。皆さん、有難うございます。

最後に、このたびの震災からの救援と復興を願い、この「会計ソフトだけではダメ! 本当の会計の話」の印税を全額寄付させて頂くことにしましたので、ここに報告させて頂きます。寄付先は、起業支援でご一緒させて頂いているNPO法人ETIC.が現在立ち上げを進めている「震災復興リーダー支援プロジェクト(仮)」を予定しています。
posted by 岡本浩一郎 at 19:23 | TrackBack(0) | 弥生
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43865905
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック