以前Surface Proを買おうかな、と言いつつ、結局VAIO Proを買ってしまった私ですが、VAIO Proは個人用。実は、昨年末から、こんなマシンも使っています。
はい、Surface Pro 2です。これは会社PC。出張時のサブPC、またWindows 8.1でのデモ用としての導入。ところが、ちょうど、メインPCであるVAIO(こちらはWindows 7)のディスプレイが故障したこともあり、VAIOの修理が終わるまでのつなぎのはずが、結果的にメインPCの座を獲得してしまいました。
そんなに小さいPCがメインPCと驚かれますが、デスクでは外部ディスプレイ/キーボードにつないでいますので、不自由することはありません。パワーも十分。何よりも、社内で会議室を行き来するのにも、出張の際にもとにかく持ち運びがラクです。
ただ、万人に勧められるかというと、ちょっと微妙です。元々小さいPCが好きな人であれば、でしょうか。当初はBluetoothが安定しませんでしたが、ファームウェアアップデートでだいぶ落ち着いてきました。WiFiはアンテナ感度が明らかに低いですが、まあなんとか(そういえば、VAIO Proでもワイヤレス系が当初かなり不安定でしたが、その後安定しました)。ただ、たまに完全に落ちるのは結構泣けます。気が付くと再起動していたり、いきなりBlue Screenが出たり。最近のPCは安定しているので、Blue Screenを見るのは久し振りの経験。電源周りがちょっと怪しげな感じです。
とは言え、結局使い続けているのは、なんだかんだ言って気に入っているということ。やっぱりコンパクトで軽いのが好きなのです。そういった意味で、昨日発表された画面は12インチと大きくなりながらも軽くなったSurface Pro 3には興味津々です。